一般社団法人国立代々木競技場世界遺産登録推進協議会

NEWS

国立代々木競技場世界遺産登録推進国際シンポジウム

※本国際シンポジウムは終了いたしました。たくさんのご来場誠に有難うございました。

ダイナミックな外観と壮大な内部空間を有する戦後建築の金字塔、国立屋内総合競技場(現在の国立代々木競技場)は1964年10月開催の第18回オリンピック東京大会水泳・バスケットボール競技会場として渋谷の高台に建設されました。かつてこの場所は陸軍練兵場で、戦後ワシントン・ハイツとして米軍に接収されましたが、オリンピック開催を機に日本側に返還されたことで知られます。

この競技場を設計したのが戦後日本を代表する建築家・丹下健三(1913-2005)です。丹下は広島平和記念公園、香川県庁舎、東京カテドラル聖マリア大聖堂、山梨文化会館、東京都庁舎など、数多くの建築・都市計画を手がけた建築家として知られます。

丹下は国立代々木競技場で吊り屋根構造を大胆に駆使し、大小二つの体育館とそれを結ぶプロムナードを巧みに配置しました。その際に渋谷・原宿間の高低差を活用することで、渋谷と原宿から訪れる一般客を体育館に円滑に導き入れることに成功しています。また、丹下はこの競技場を設計するにあたって構造の坪井善勝、空調衛生設備の井上宇市と協働し、世界初の技術の統合を実現した結果、近未来的なデザインを実現しました。一方、第一体育館の重厚で緩やかな吊り屋根は、奈良時代の寺社建築の大伽藍を彷彿させ、日本の伝統建築との連続性を強く感じさせます。

国立代々木競技場は幾度かの耐震改修工事を経て、竣工当時の姿を維持した結果、2021年に国の重要文化財に指定されました。また、2021年に第32回オリンピック・パラリンピック東京大会においてはハンドボール、パラリンピック車いすラグビー、バドミントン競技の会場として活用されたことは記憶に新しいところです。

東京において、国立西洋美術館に次ぐ世界遺産登録を目指し、このたびは海外からの有識者を交えてシンポジウムを開催いたします。

 

日時:令和5年11月19日(日)13:00~17:00(12:30開場)

場所:東京大学 安田講堂(東京都文京区本郷7丁目3−1)

主催:国立代々木競技場世界遺産登録推進協議会

助成:(公財)大林財団

後援:日本建築学会、日本イコモス国内委員会、DOCOMOMO Japan

参加費無料/要事前申込

 

<プログラム>

挨拶 千葉学(東京大学教授・国立代々木競技場世界遺産登録推進協議会理事)

「岸田日出刀と丹下健三」

 

第1部 国際的な視点から見た20世紀遺産と代々木競技場

講演1 河野俊行(前国際イコモス会長)

講演2 シェリダン・バーク(前国際イコモスISC20c事務局長・オーストラリアイコモス)

講演3 ケン・タダシ・大島(米ワシントン大学教授・近代建築史)※オンライン出演

ディスカッション モデレーター:山名善之(東京理科大学教授)

質疑応答

 

第2部 意匠・構造・設備の視点から見た代々木競技場

講演4 川口健一「構造」(東京大学生産技術研究所教授)

講演5 長谷見雄二「設備」(早稲田大学名誉教授)

講演6 隈研吾「意匠」(東京大学特別教授 名誉教授・国立代々木競技場世界遺産登録推進協議会代表理事)

ディスカッションモデレーター:豊川斎赫(千葉大学准教授)

質疑応答

※日英同時通訳付き

チラシのPDFはこちら

 

【お申込み方法】

申込者数が定員に達したため、受付を終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。

※お申込みされた方は、ご入場の際に、自動返信メールで届くGoogle form の画面をご提示いただくか、プリントアウトしてご提示ください。

 

 

【お問い合わせ】

事務局  info@gysc.or.jp

Posted in お知らせ

 

CONTACT

お問い合わせ

一般社団法人国立代々木競技場世界遺産登録推進協議会についてのご質問、講演会のお申込み、取材のお申込みは下記のフォームよりお問い合わせください。(*必須項目)

お問い合わせ種別*
社名・団体名
URL
お名前*
電話番号*
メールアドレス*
お問い合わせ内容*

個人情報保護方針に同意する

PAGE TOP